アプリ『ゆるげげ』レビュー第4弾は…
難易度の高い第1章ラストステージ境港の攻略レビューです!
前回の攻略レビュー第3弾ではノーマル妖怪とSP妖怪、施設の育成について説明しました。
強くした鬼太郎、猫娘、超激レアのきたろうトロッコ、ややヤマタノオロチを中心に、かつてない強敵と戦います。
境港の攻略法、クリア後に攻略可能な外伝についても少し紹介していきますね!
スポンサーリンク
境港の攻略法①攻撃・チャージはレベル12以上が推奨!
中国地方突入して山口、広島、岡山から出雲(島根)になり
水木しげる先生ゆかりの地で妖怪ストリートで有名な境港がラストステージだと悟り、施設強化から大妖術のレベルを最大値15に上げました。
出撃待ち時間や大妖術チャージも上げていきます。

攻撃こそ最大の防御と思って挑戦!
しかしながら後になって考えると、待ち時間、大妖術チャージも15まで上げていたらもう少しスムーズにクリアできたかもしれません。
出撃時は施設強化も万全にしないとですね。
ラストステージなので、アイテムの経験値アップ、がじゅまる狙撃隊を選んでから挑みました。
スポンサーリンク
境港の攻略法②とにかく強い妖怪を中心に出撃!
前半はノーマルタイプの妖怪が現れるので、セオリー通り低コストの妖怪や鬼太郎、猫娘で挑みます!
後方のがじゅまる狙撃隊のおかげで、たくさん敵が来ても援護射撃でピンチを切り抜けることができました。

しばらくすると、ごーじゃすタイプの敵も現れるので、ごーじゃすタイプに強い妖怪をどんどん出します!
ピー、きたろうトロッコ、一目連で挑みます。
そこから中ボス、八咫鏡爺(やたのかがみじじい)登場!

これがなかなかの強敵…!
レベルを15にまで上げた大妖術のダメージもあまり効いていないように感じました。
ひたすら魂レベルを上げつつ出撃し続け、大妖術ゲージがMAXになる度に攻撃します。
八咫鏡爺と苦戦を繰り広げながら、そのままラスボス戦に。

ラスボスのがしゃどくろはとにかく体力が桁外れ。
さらにノーマルタイプ敵は増えるという混沌をきわめながら、ごーじゃすタイプに強い妖怪やレベル15まで上げた鬼太郎と猫娘を始め、きたろうトロッコ(レベル6)、ややヤマタノオロチ(レベル3)など総力戦で挑みます。
戦ってみて、特に活躍したのはややヤマタノオロチ。そして、猫娘、まな&ねこ姉さん。
ややヤマタノオロチの強力な攻撃で何度も挑み(倒される度にもう一度出撃させます)、猫娘やまな&ねこ姉さんの攻撃がよく当たりました。
じわじわと敵にダメージを与え続けます。
とにかく持久戦に持ち込み、家を守るためにも攻めに攻めます!

さすが最終ステージ。持久戦を諦めずに挑み、敵陣を破壊して見事にクリア!

八咫鏡爺、がしゃどくろの体力は桁外れでしたが、がじゅまる狙撃隊のサポート、大妖術のレベルを最大に上げ、ごーじゃすタイプに強い妖怪や鬼太郎、猫娘、ややヤマタノオロチと次々と出撃させてがむしゃらに挑み、クリアする事ができました!!
さて…クリア後のお楽しみはとは!?
スポンサーリンク
クリアするとどうなる?
クリアすると「第2章」と「外伝」をプレイできるようになりました!
第1章も引き続きプレイできますので宝探しをして全体の能力強化もできます。
特に外伝は、第1ステージの「異次元」で統率力が30~80かかりますが、貰える経験値が12000~とがっつり稼げます!
第1章をクリアしたら経験値上げに外伝も進めてみましょう。
次回の攻略レビュー第5弾ではいよいよ外伝をプレイしていきます!
外伝は経験値をがっぽりと稼ぐことができますよ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゆる~いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争攻略の攻略レビューはこちら!
第1弾!【ゆるゲゲ】基本的なプレイ方法とゆるゲゲの魅力をたっぷりと紹介
第3弾!【ゆるゲゲ】妖怪の育成・施設を強化する前に知っておくべきポイント
スポンサーリンク
free gay dating chat rooms uk
【ゆるげげ】攻略レビュー第4弾!境港の攻略・外伝について。ゆる~いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争攻略 – BigLike